ヘルパーステーション「よなは」(訪問介護)
ヘルパーステーションよなはでは、訪問介護員が介護等を必要と認定された方のご家庭を訪問し、食事・入浴・排泄などを介助する「身体介護」や掃除・選択・買い物・調理などの「生活援助」を居宅介護計画書(ケアプラン)に沿って行います。 年末年始を含む1年365日 8時から19時まで営業しており、緊急の連絡体制も整備されています。 *障害者ホームヘルプ(居宅介護支援)のサービス提供も行っています。 |
![]() |
ヘルパーステーション「よなは」の特徴
<質の高いチームケアをめざして>
○職員間でその日の様子を連絡を取りあい連携を取っています。
○毎月、会議、介護技術や医療についての研修を行いスキルアップに努めています。
<介護保険対象サービス>
身体介護・・・ご自宅での食事・入浴・排泄など身体に触れる援助をします。
・入浴介助:ご自宅の入浴準備・入浴介助・髭剃り等をします。
・身体の清拭:入浴できないときなどは体を拭いたりします。
・手や足をお湯に浸けたりしてさっぱりしていただきます。
・排泄介助:オムツパット交換や洗浄などを行います。
・食事の介助:自力で食事が難しい方へのお手伝いをします。
・体位交換、通院、外出介助等
生活援助・・・家事をするのに困難な場合など援助をします。
・調理:献立の作成、調理、盛り付け、配下膳、片付けをします。
・掃除:居室の掃除、整理整頓、室内の換気をします。
・買物:好みの食材や日用品消耗品を代行して購入します。
・衣類の洗濯・補修をします。
・薬の受け取り・ベッドメイク・布団干し等をします。
(介護保険でできないサービスは保険外で対応させて頂きます)
<障害者総合支援サービス>
居宅介護・・・居宅において、入浴、排泄、及び食事の身体介護、通院介助調理、洗濯及び掃除の家事援助相談及び助言等を行うサービスです。
地域生活支援事業・・・屋外での移動が困難な障害者について、余暇活動等の社会参加及び社会生活を営む上で必要な外出する場合に行い自立生活及び社会参加を促すことを目的とした自治体の事業です。
(各自治体によりサービスの内容に違いがありますので相談をして下さい)
<法人内の事業所との連携>
ヨナハケアプランセンター
ヨナハ訪問看護ステーション
ヨナハ訪問リハビリテーション
リハビリデイサービスよなは
ヨナハ介護老人保健施設
リハビリデイサービスよなはsecond
ヘルパーステーション「よなは」 | |
---|---|
提供実施地域 | 桑名市、川越町、朝日町、東員町 |
営業時間 | 年中無休 8:00~19:00 |
お申し込み方法 | 当事業所に直接ご連絡頂くか、主治医や担当ケアマネージャーにご相談下さい。 入院中の方は、病院の担当リハビリスタッフや医療相談員にご相談下さい。 |
お問合せ先 | ヨナハ在宅ケアセンター星見ヶ丘 ヘルパーステーション「よなは」 〒511-0912 桑名市星見ヶ丘7丁目121 TEL:(0594)87-6662 FAX:(0594)87-6664 担当 近藤尚代 城あゆみ |